10日の午後、荒船山から車を走らせ、途中久しぶりにすき家で牛丼を食べて、午後2時半にみずがき山荘の駐車場に到着。途中、瑞牆山の異様な姿が目の前に現れた時には気持ちが高揚したが、駐車場についてしまうと山は見えない。ちょっと残念ではある。もしかしたら脚自慢の人なら登ってしまうのかもしれないが、ここはゆっくりと身体を休めて明日に備えよう。

駐車場 かなり広いです(無料)

 11日、5時すぎに起床。天気は曇り。景色が望めるか微妙な天候だが、もちろん中止するような天気ではない。山頂で晴れることを祈るだけだ。朝からラーメンを食べて準備をする。(パックごはんは15分近く加熱する必要があるので、ゆとりのある夕飯で食べることが多い。)
 6時丁度に出発。山頂までは4キロという表示がある。平地なら1時間かからない距離だがコースタイムは3時間となっている。改めて平地と山は違うもんだと感心する。

スタート
最初はハイキング 
途中、林道を横切ったりします

 スタートから途中の富士見平小屋までは、登山道の他に林道も通っていて、それほど山深い感じはしない。どことなく森林公園の遊歩道に近い感覚である。若干荒れている所があるものの、危険は全くない。視界も良いので熊鈴をリュックのポケットに押し込んで静かに進む。
 一度林道と交差した後は若干勾配が急になる。でも、少し頑張るとすぐに尾根に出て、突然目の前に瑞牆山の本体が現れた。いい具合にベンチがあるのでここでひと休み。時間6時40分。順調だ。瑞牆山は山頂が微妙に霞んでいるが、問題はなさそうだ。

尾根に出てひと休み
山が見えました

 少し休んで先に進む。すぐに湧き水を見つけて水を交換したら、その先は富士見平山荘だ。ここまでちょうど1時間。まだ疲れはない。
 山荘のテン場にはいくつかのテントがあった。車の中もそこそこ寒かったから、ここも大変だったかなと思う。山荘の前には大きなメニューの看板。ほぼ平地の2倍の値段だな。近くまで車で入れるのだからもう少し安くてもいいのではないかとも思うが、様々な山荘の役割と通年での収入が見込めないことを考慮すると仕方のないことかもしれない。(でも、私は利用しない。貧乏なので・・・ごめんなさい。)

平成の水百選に選ばれている
富士見平山荘
美味しそう 値段もなかなか

 山荘を過ぎるとようやく登山の雰囲気が出てくる。緩やかの登った後に沢まで下り、そこからいよいよ瑞牆山の本体によじ登る。本当に厳しいところには階段もあるが、結構な大きさの岩を越える場所もあって大変ではある。(危険はほぼ無い。)残念なことに途中で霧雨が強くなり、雨具を装着する。雨の中の急な岩登りはいやだなあと気持ちがネガティブになる。(でも、くどいけど危険は無い。)

スポンサードリンク
一度沢まで下る
登りのはじまり

 山頂が近づくと、所々に氷が残っていて滑る。でも、氷があるのは比較的平らな場所なので転落の心配はない。急な場所の雪は既にないのだ。それでも滑って転ぶと怪我をするし何より痛いので、慎重にロープを掴み岩を登る。

きれいな階段も たしか2か所
いや、無理がある
花崗岩なので、滑ったりはしない
手袋必須

 9時少し前、山頂に着いた。雨は止んでいるものの風が冷たい。霧で眺望は望めず、暖かいコーヒーを飲みながら晴れ間を待つ。まだ時間はあるので、自分にしては珍しく30分滞在した。何度か強風で霧が流れた場面もあったが、全体としては天気が回復することもなかった。

山頂 霧だけ
一瞬視界が拓けた
さあ、どんどん下ろう
楽しい岩くぐり

 当初は別ルートを下山して自然公園を通る周遊コースをと考えていたが、天候も今一つでしかも寒いので、元の道を戻って早く下山することにした。急な岩場も下山時はそれほど問題もなく通過し、11時に富士見平山荘を通過。11時30分、駐車場まで戻って来た。

 駐車場についてゆっくりと昼食。それから、駐車場わきのゴミが気になったのでボランティアでゴミ拾いをした。一か所、意味ありげにティッシュが数枚重なっているのを見つけたので、木の枝を箸がわりにしておそるおそる拾い上げると、その下にこんもりと〇〇〇が・・・。駐車場のすぐそばで〇〇〇をすなっ!! 100m歩けば立派なトイレがあるじゃろがっ!!トイレ代の100円くらいけちるなっ!!最悪金がないなら黙ってトイレを使えっ!!
 と、力の限り悪態をついてテッシュを回収。(この袋は、途中の自販機そばに何故か設置してあったごみ箱に入れさせていただきました。ジュース買ったので許してください。)

 みずがき山荘の前に「日帰り温泉増富の湯」の割引券が置いてあったので、それをいただいて車で向かうものの生憎お休み。この日は甲府の街まで降りてネットカフェでシャワーを浴び、次の目的地に向かいました。

スポンサードリンク