前日夕方のニセコアンヌプリ

 東北北海道の高い山には雪が残っているが、よく考えたらもうすぐ夏至。1年で一番昼が長いのに加えて、高緯度地方はさらにその傾向が顕著になる。明るくなれば自然に目が覚めるもので、午前4時には準備完了して出発。同じく車中泊していたシニアのカップルは既に出発したようだ。

4時すぎにスタート
ガサガサ言うなよ竹藪
マイヅルソウ

 登山届はコンパスで送信しているが、入林届を書けという指示に従って記入してスタート。道そのものは険しくないが、ヒグマの生息域に踏み込んでいるという意識でビビりながら進む。脇の茂みから出てきませんように。
 登山道には500mおきに標識があり、しかも「頂上まであと〇〇m」というゴールが明確な表示で助かる。途中、マイヅルソウ、ハクサンチドリなどの花もあって楽しい。振り返ると温泉を挟んで反対側にあるイワオヌプリもいい感じ。(ここに来たら両方登る人が多いと聞くが、今回はニセコアンヌプリだけにする。)後半は木々が藪に変わり、その藪もだんだん低くなり視界が開ける。そして5時40分登頂。

山頂近し
5時40分 着いた

 先に登っていたシニアのカップル(別の車で来てたから夫婦ではないようだ)に挨拶。初めて来たと話すと、「それなら南峰も行くといい。」とアドバイスされてそちらにも向かってみる。途中少し迷って下山しそうになったが無事到着。普通に歩いて往復30分なので、行ってみる価値はあるかも。広い北峰に比べて山頂に来た感と孤独感が強い。

スポンサードリンク
こちらは南峰

 北峰に戻ってパンとコーヒーの朝食。遅れてやってきた若者(半ズボンだよ!)の写真を撮ったりしながらゆっくりする。すぐ先にある羊蹄山がきれいだ。
 半ズボンの若者が下山すると今度は別の若者。登頂するなりお湯を沸かしコーヒー豆を挽き始めた。これが愉しみなのだという。聞けば下山後、反対側の山に登る予定だという話。「どの山ですか?」と聞くと「あの山のさらに奥まで行って、そこに置いてある自転車で戻ります。」と言いながら見える範囲の一番遠いところを指さした。(その後、彼が行ったルートを確認すると、コースタイムが18時間と出たのだが・・・ほとんど野生動物に近いお方のようです。)

若者は遠くの山のさらに先まで行くという・・
気をつけていってらっしゃい

 さて、下山しよう。レベルが違い過ぎる若者はあっという間に見えなくなり、こちらは安全第一でゆっくり下る。途中の藪がガサガサと音を立てたのにビビッて少し様子を見た以外は休むこともなく下山。7時20分、無事に戻ってきた。
 ちなみに、藪のガサガサ音はウサギや鳥でも相当の音がするので、気にし過ぎだとは思っている。人間が藪に入った時の音はもっと大きく、熊も似たようなものだろうから「ガサガサ」ではなく「しゃわしゃしゃしゃーがさあーしゃらしゃしゃしゃー」となるだろう。もちろん動かなければ音も出ないわけで、そこに熊がいない保証などはないのだが。

 駐車場には昨夜から一緒だったシニアのカップルが車の後片付けをしていて、「小樽の塩谷丸山も良い山だから、行ってみるといい。」と、新たな山を紹介された。その山の整備をしているグループの一人だそうだ。三百名山を基本に登っているが、それは「有名な山なら道もきちんとしてるだろう」程度の理由なので、推薦された場所に行かない理由はない。ここは帰りに立ち寄ることにする。そう決めてスマホのメモに「塩谷丸山 小樽」と入力した。

スポンサードリンク