80%日々是好日

現在63歳 折り返し地点からの人生を楽しんでいます  

Month: 2024年6月

白山 2024,6,19 (北陸シリーズ10)

 久々の百名山である。しかも白山は西日本で1番人気とも言える山と言える。1番人気という根拠は、シーズンになると直近の駐車場は駐車禁止になり、手前からシャトルバスを利用するしかなくなるのだ。こんな対応になる山は全国的にも少 […]

経ヶ岳 2024,6,17 (北陸シリーズ9)

 14日の三方岩岳から2日休んだ。15日は晴れていたが「そろそろ休んだ方が良い」という身体の声に従い石川・福井の観光に費やした。16日は微妙な天気のため勝山の道の駅で半日以上ダラダラした。時々スマホで翌日の天気をチェック […]

深田久弥 山の文化館 2024,6,15

 長期の遠征に出ると、当然ながら洗濯物が溜まる。ランドリーに行くタイミングはまちまちだが、少なくとも登山用のズボン(5本)を使い切ったら行かなければならぬ。久々に小松の街に下りて洗濯をする。明日も晴れの予報だが、ここまで […]

三方岩岳 2024,6,14 (北陸シリーズ8)

 白山白川郷ホワイトロードは、有料で冬季は使えないが、岐阜と石川を繋ぐ唯一の道路と言える。三方岩岳の登山口は、この有料道路のほぼ最高地点にある。有料道路の料金所からのルートもあるが、こちらは少々長いコースになるのでほとん […]

大笠山 2024,6,13 (北陸シリーズ7)

 この日、本当は大門山に行く予定だったが、ブナオ峠への道が通行止めのため諦めて大笠山に向かった。こちらはJTB山あるきガイドによれば上級となっていて、特に体力面で最高ランクになっている。そちらも心配だが、もっと心配なのは […]

人形山 2024,6,12 (北陸シリーズ6)

 人形山登山口への道は険しい。山頂への道ではなく「登山口への道」だ。国道から登山口に向かって舗装道を走ると、しばらくして「登山道入口 この先300m」という標識が現れる。これを見れば「ははぁ、300m先に登山口の駐車場が […]

金剛堂山 2024,6,11 (北陸シリーズ5)

 6月10日の午前中に白木峰を降りて、次は隣の金剛堂山だ。隣とはいえ、登山口は山の反対側なので大きく周る必要がある。当初は北回りで普通に国道と県道を行こうと思っていたが、南の方に「金剛堂山登山口」と表示がある。細い林道の […]

白木峰 2024,6,10 (北陸シリーズ4)

 6月8日、医王山から移動して白木峰の8合目駐車場に到着したのが午後2時過ぎ。ここから山頂までなら往復2時間なので、今から行けなくもない。しかも明日は「天くらC」となっている。山頂では15m近い強風になるらしい。今はまだ […]

医王山 2024,6,8 (北陸シリーズ3)

 それにしてもGoogleマップというやつは便利だ。水が足りなくなってきたので近隣の水汲み場を検索する。そして、これはという場所のルート設定をすればスマホが目的地まで導いてくれる。ナビもそうだが、技術の進歩で長距離運転の […]

米山 2024,6,6 (北陸シリーズ2)

 6月5日の夜は「道の駅 西山」で寝る。ここは元総理の田中角栄を大々的にPRしている場所で、田中角栄記念館、そして「角さんの台所」というネーミングのレストランまである。確かに思い切った政策で多くの評価を得ている政治家だが […]

二王子山 2024,6,5 (北陸シリーズ1)

 2024年度のスタートは例年よりもずいぶん遅くなった。英語検定が6月2日にあって、それを終えてからの出発となったわけだ。おそらく検定は一次で落ちるだろうから、あとは気にしないで山登りに出かける。今年前半のテーマは北陸周 […]