80%日々是好日

現在63歳 折り返し地点からの人生を楽しんでいます  

「日本二百名山」の記事一覧

神室山 2024,7,13

 北陸から一旦山形に帰宅し、雑務に追われているうちに時間だけが過ぎてしまった。能郷白山に登ってから早くも3週間が過ぎ、せっかく山に馴染んできた体が振り出しに戻った気がする。これはとてもまずいことだ。さりとてまだ遠くに行く […]

能郷白山 2024,6,22 (北陸シリーズ13)

 冠山から能郷白山までは直線距離で10キロそこそこで、残雪機には縦走してしまう人もいたりする。しかし登山口はひとつ隣の峠になり、一度町に下りてからおおきく周って行くしかない。1時間ほど車を走らせ、温見峠に上がる。こちらは […]

金剛堂山 2024,6,11 (北陸シリーズ5)

 6月10日の午前中に白木峰を降りて、次は隣の金剛堂山だ。隣とはいえ、登山口は山の反対側なので大きく周る必要がある。当初は北回りで普通に国道と県道を行こうと思っていたが、南の方に「金剛堂山登山口」と表示がある。細い林道の […]

二王子山 2024,6,5 (北陸シリーズ1)

 2024年度のスタートは例年よりもずいぶん遅くなった。英語検定が6月2日にあって、それを終えてからの出発となったわけだ。おそらく検定は一次で落ちるだろうから、あとは気にしないで山登りに出かける。今年前半のテーマは北陸周 […]

カムエク途中撤退 2023,8,12~13

 カムイエクウチカウシ山は、日本三百名山の中でも最難関の山のひとつ。普通の行程ならテント泊で2泊3日となる。(避難小屋は、ない)ガイドブックによれば距離が長い上にルートも明瞭でなく、完全に上級コースに位置付けられる。それ […]

ペテガリ岳 2023,7,20~22

初日(20日)神威山荘からペテガリ山荘まで  18日の夕方「道の駅みついし」に移動し、神威岳の疲れを取るべくゆっくり休む。翌日もダラダラとコインランドリーで洗濯したりなどして過ごした。次のペテガリ岳は超ロングコースであり […]

白神岳 2023,7,8

 大平山の登山を終えて車を走らせ、3時過ぎに白神岳の登山口付近まで来た。明日も天気が持ちそうなので頑張って登るつもりだ。まずは登山口まで行ってみようと国道101号を北上し、右に・・・あれ? 曲がれないぞ。通行止めになって […]

森吉山 2023,7,6

 実は秋田県の山は少々ビビっている。ここ数年、クマの被害が度々報道されているからだ。実際に食害も起きているし、人の味を覚えたクマが完全に駆除されていないという話もある。特に森吉山付近は物騒な感じがする。実際は日本のどこに […]

秋田駒ケ岳 2023,7,5

 4日の乳頭山が午前中で終わり、隣の秋田駒ケ岳には十分に行ける余裕がある。しかし、既に黒湯の露天風呂でまったりと汗を流し、売店でコーヒー牛乳まで飲んでしまっては、これからまた山で汗をかこうという気にならない。(これが普通 […]

和賀岳 2023,7,3

 7月の山行ツアー(といっても一人だが)は、東北の未踏の三百名山を巡りながら北上し、そのまま北海道に向かう。北海道の三百名山は2021年の夏、一気にに22座登り、残すところ4座になっている。その4つの山を今回登ってしまお […]

焼石岳 2023,6,28

 6月26日は「道の駅みずさわ」に泊まり、ここで午前中いっぱいぐだぐだと過ごし、午後からは胆沢ダムの管理事務所でダムカードをもらったりして過ごした。結果的に山に行けない天気ではなかったようだが、1日くらい休んでも良いだろ […]

栗駒山 と 五葉山 2023,6,26

栗駒山  船形山登山を終えて大滝駐車場を午前中に出発。再びパンクを恐れながら悪路を進み、なんとか無事に舗装道路まで出てきた。途中のスーパーで明日の食料を買ってまっすく栗駒山に向かう。急いで行けば1時くらいには着くが、今日 […]

船形山 2023,6,25

 船形山は山形県側から登ると往復8時間のコースで、無理ではないけど自分には大変で躊躇していた山。それが、宮城県側なら最短4時間程度の山行になる。せっかく宮城に来たのだからお手軽ルートで登ってしまおうということで最短ルート […]

和名倉山 2023,5,4

 予想よりも早く雲取山を下山できたので、和名倉山の登山口にも午後3時過ぎに着いた。こちらは一ノ瀬高原というリゾート地のようだが想像より鄙びた感じ。資料によれば登山口駐車場はなく、民宿の駐車場に料金を払うことになっている。 […]

小秀山 2023,4,19

 前日、宿泊先である道の駅に向かう途中から、大粒の雨が落ちてきた。天気予報では明日は晴れだから登山に問題はないのかもしれない。しかし、明日の小秀山はガイドブックによれば中級となっていて、しかも「7mの垂直の岩場にはロープ […]