本日2日目の登山は霧ヶ峰の車山。入笠山の駐車場から諏訪市をかすめて車を進めること1時間、直近の「車山肩」に到着。10時にスタートは遅いのだが、往復1時間のハイキングなので問題は全くない。それに山体は緩やかな丘陵で、険しい場所があろうはずもない。(こういう油断がやばいのだが・・)それに登山道を見れば多くの人影が見える。さあ、急いで出発しましょ。
登山道(と言っていいのか)は砕石の幅広い道。周囲が笹原で木が1本もないから視界はこの上なくよろしい。朝に比べると雲はやや増えてきたものの、天気も上々。最初は山の陰に隠れていた八ヶ岳と富士山も顔を出してきて、唯々楽しい。道は緩やかで片道30分とくれば歩く人もそれほど大そうな装備を背負っているわけでもなく、自分のリュックが少し場違いにも感じられる。
10時30分、山頂に到着。(所要時間ジャスト30分)すぐ隣には蓼科山、そして遠くに八ヶ岳、さらに富士山まで見える。西の方は北から中央アルプスがまだ雪を残し、これも美しい。なかなか良いところである。正直言うと百名山としてはあまり達成感はないが、それでも「百名山ひとつ来たもんね。」と自慢できることにはまちがいない。
山頂には立派なレーダー施設。それから小さな神社が祀られている。この神社というか社がなかなか趣があり、タージマハルを思わせる柱が神々しく見える。そして山頂の一角には広いデッキスペース。ここで弁当を広く人も大いに違いない。(でもまだ10時半)
山頂には、反対側からゴンドラで登って来た人も多いので、完全に観光地である。バック片手のマダムと重装備の山岳ガイドさんが混在するカオス感がまた良い。
さて、帰りはどうしよう。霧ヶ峰湿原を回って帰ろうか。いや、まだ11時、思い切って蓼科山にも行っちゃおうか。いや待て自分、無理をするな。でも、ここまで2つ登ったものの、ほとんど疲れてない。まあとにかく蓼科山の登山口まで行ってみるか。行ってから考えてもいいよな。だめならそのまま寝ちゃえばいいし。
ということで、最短で降りて蓼科山に向かうことにした。
11時30分、車山肩の駐車場に到着。ヒュッテで何か食べてやろうかと思ってたけど、蓼科にいくのですぐ出発。さて、ホントにもうひとつ登るのだろうか自分。