天城山 2023,4,29 公開日:2023年9月1日 山登り日本百名山 天城山は2年前に断念した山だ。特に険しい山でもないが、登山口の駐車場に来た直後から土砂降りになり、このままでは晴れたとしてもドロドロの山行になるだろうと思い引き返した。その時は急遽予約できた伊東の旅館で美味しいご馳走を […] 続きを読む
山伏岳 2023,4,27 更新日:2023年9月1日 公開日:2023年8月30日 山登り日本三百名山 山頂だけ行けば良いピークハンターのつもりはないが、それでも幾つかのルートがあればできるだけ最短の道を選ぶ。たいていの山は山頂に近づくほど眺望も良いので、最短ルートでも十分に楽しめるのだ。しかも自分はへなちょこである。わ […] 続きを読む
大札山 2023,4,24 更新日:2023年9月1日 公開日:2023年8月29日 山登り 昨年の台風による被害が復旧していない場所が多いようで、高塚山に行こうと思ったらスタート地点である山犬段(すごい名前だな)への林道が通行止めだった。さてどうしようかと「道の駅なかかわね」でお茶をいただきながら思案する。ネ […] 続きを読む
熊伏山 2023,4,23 公開日:2023年8月29日 山登り日本三百名山 恵那山は中央アルプスの南端にあるが、今回登る熊伏山は南アルプスに属する。山系が変われば当然山頂からの眺望も変わるわけで、そこそこ楽しみである。もっとも、違う山系といっても恵那山と熊伏山の距離はそれほどでもなく、恵那山下 […] 続きを読む
恵那山 2023,4,22 公開日:2023年8月28日 山登り日本百名山 4月21日、南木曽岳を下山後、昼神温泉でゆっくりして恵那山の広河原駐車場に向かう。途中に「花桃の里」という場所を通過するのだが、ちょうど花桃の季節でかなりの渋滞になっている。いろんな場所で係りのおじさんが駐車場へ誘導さ […] 続きを読む
南木曽岳 2023,4,21 公開日:2023年5月29日 山登り日本三百名山 本当は奥三界岳(三百名山)に登る予定だった。20日昼頃にその登山口まで車を走らせ、案内所(キャンプ事務所)で「奥三界岳に明日登ろうと思うのですが、何か情報ありますか?」と聞いたら「現在、山道は閉鎖中です。昨年の台風で荒 […] 続きを読む
小秀山 2023,4,19 公開日:2023年5月29日 山登り日本二百名山 前日、宿泊先である道の駅に向かう途中から、大粒の雨が落ちてきた。天気予報では明日は晴れだから登山に問題はないのかもしれない。しかし、明日の小秀山はガイドブックによれば中級となっていて、しかも「7mの垂直の岩場にはロープ […] 続きを読む
伊吹山 2023.4.14 公開日:2023年5月7日 山登り日本百名山 13日の夜は「道の駅 伊吹の里」で一泊(車中泊)。道の駅で地図ももらった。暗くなる前に登山口の駐車場や、途中にあったコンビニもチェックした。明日はコンビニで昼食を購入してから登山口に向かい、そこで朝食を作り・・と、おお […] 続きを読む
武奈ヶ岳2023.4.13 公開日:2023年5月7日 山登り日本二百名山 4月13日朝、お馴染みになった「道の駅妹子の郷」で朝食(スパゲティ醤油がけ)を食べて出発。30分ほど車を走らせて登山口である葛川市民センターに着いた。ゆっくりと準備をして6時半登山開始。この登山口は蓬莱山への玄関でもあ […] 続きを読む
蓬莱山 2023.4.11 公開日:2023年5月7日 山登り日本三百名山 4月9日に比叡山を下りて、次の目的地である蓬莱山に向かう。アプリ「Compass」でルートを見ると、琵琶湖からのルートが良さそうだ。距離も短いし琵琶湖を望みながらの登山も素敵だろう。早速「びわ湖バレイ」という観光施設の […] 続きを読む
比叡山 2023.4.9 公開日:2023年5月7日 山登り日本三百名山 前日はケーブルカー坂本駅の駐車場(砂利)で就寝。20時頃に奇声を上げて少し離れた坂道を下っていく数人の人がいたり、その後バスが駐車場に入ってきて人がゾロゾロ下りていったりと落ち着きのない場所だったが、きちんと夢を見て寝 […] 続きを読む
京都 愛宕山 2023.4.8 公開日:2023年5月7日 山登り日本三百名山 2023年の山の旅がスタート。昨年度シーズンが5月で終了し、久々の登山となる。(その間、語学の学習に特化しておりました)今回春のテーマは「近畿地方の三百名山を全部クリアする」こと。昨年春にかなり登っているので今回は「愛 […] 続きを読む
六甲山 2022,5,24 公開日:2023年3月18日 山登り日本三百名山 5月下旬だけど、今年の山登りは終了。(おいおい、これからが本格的なシーズンでしょが)実は昨年の秋から「本気の語学学習」をスタートさせており、7月初旬にはスペイン語検定を受験する予定になっている。そのために、6月初旬には […] 続きを読む
三瓶山・吾妻山 20225,21 中国地方(4) 更新日:2024年7月8日 公開日:2023年3月18日 山登り日本二百名山日本三百名山 三瓶山 昨日の午後に登った道後山からは、順番としては吾妻山を先にした方が順番としては効率良いのだが、1日で2つ登る可能性を考慮すると三瓶山は周回コースで8時間かかり、2時間弱の吾妻山より先の方がリスクは少ない。そう判断 […] 続きを読む
大山・道後山 2022,5,20 中国地方(3) 更新日:2024年7月8日 公開日:2023年3月18日 山登り日本百名山日本三百名山 大山 前日の夕方に南光河原駐車場に到着。トイレもあるし快適に眠れる場所だ。車中泊をしそうな車は2台ほどで、百名山としては若干少ないなあというイメージだ。駐車場内をウロウロしてたら、タクシーの運転手さんが車中泊のおじさん […] 続きを読む