10月25日(木)
今日と明日は「アースデイ」という、地球を考える2日間。関連したイベントや講座が目白押しになります。
本日の企画は、
「ガラパゴスの動物と自然」「大量生産大量消費とプラスチックゴミ」「フェアトレードってなんだろう?」「本当の美しさについて考える」「サイとキョクアジサイに恋して」「グリーンアジア〜台湾の現状〜」「男らしさ?女らしさ?〜平等と公平と特権〜」「わたしをつくる食べ物の話」の8つの講座。
それに「フェアトレードカフェ」「誰かに使ってほしい物広場」「SDGsスタンプラリー」の3つのイベントがあります。
もちろんヨガやダンスなどの企画もありますが、2日間はアースディ中心に動いてみます。
いつも通り6時の朝ヨガに出て、少しの間ウクレレの練習をして、そしてGETスペイン語講座。ここまでで時間は9時50分。
10時からアースデーの開会式。
こちらは概要説明です。
アースデーは世界的に4月に行われるイベント。通常は政府の関わりは薄く、民間団体が、持続可能な世界の実現に向けていろいろな企画を行っています。今回のピースボートクルーズは4月ではありませんが、毎回のクルーズでアースデーを実施し、地球について考えるひと時を作っているそうです。そもそもピースボートは、SDGs(国連が示す17の課題)の公式パートナーになっています。だから、この船に乗った私たちは、この問題について勉強し、考え、できることから実行する必要があるのです。
最初に参加した講座は「ガラパゴス」。こちらはガラパゴスの動植物紹介と人口増加による環境破壊の問題について。一度行きたかった場所だけど、観光客が増えて問題が出てるなら、行くのやめようかなあ・・・。
次に参加したのが「男らしさ、女らしさ」の講座。男女の格差や不平等感を出し合いながら、平等と公平について考えました。現状を出し合うところで時間が来てしまい、解決策を討議するまでに至らなかったのが少々残念。正直、自分もいろいろと思うところがありますが、発言は一回だけにしておきました。
それにしても、女性のみなさん悔しい思いをしてきたようで、感情的に話をされる人もいて、これはこれで盛り上がりました。時間が押してる中「僕のロレックスではまだ5分ある。話をさせてほしい。」と言ってた方、発言の機会がもらえず残念そうでした。休み時間に話を聞けばよかったかなあと反省。(ついでにロレックスも見せてもらえば良かった。)
ちなみに私の時計はカシオですが、最高に精確な時計です。コスパ最高!
続けて同じ会場で「わたしをつくる食べ物」の講座。食べ物を選ぶ基準や無農薬、フェアトレード、そして世界の食文化の一例などもあり、楽しめる内容。冒頭に出されたテーマのひとつ、「最後の晩餐には何を食べる?」について隣の女性と話をしたところ、彼女はロブスター、私は天ぷら。それから、伊勢海老とロブスターって同じだっけ別物だっけ?という、知る人から見ればおまぬけな会話もありました。食の問題って、ひとりひとりの好みが違うから、意外に根っこの部分で分かり合えないのかも、なんて思っちゃいます。
この企画の進行役の一人は、ピースボートのいろいろな取り組みを経て、今はほぼベジタリアンだそうです。
企画の一環として行われた「使ってほしい広場」に、品物がほとんどありません。すでにほとんどがもらわれていったのでしょうが、なんだか盛り上がらないので、いらんものを提供。使ってない洗剤と小さなハンガー、ソーイングセット、それから貼るホッカイロ多数。全てあっという間にもらわれていきました。
夕食後に参加したのが「台湾の現状」。ごみ収集やプラスチック製品を削減する動き、電気自動車の普及政策、そして原発問題など、日本と同じ課題を持ち解決に向けて動いています。特に、原子力発電については、2025年には完全に廃止する方向で進んでいるという話。現在、台湾には4カ所の原子力発電所があり、それぞれ2基の原子炉を持っています。第1発電所は現在休止中、第2はひとつが稼働、第3は2つとも稼働、第4は建設後一度も稼働していないのが現状とのこと。福島の事故をきっかけに、脱原発の動きが活発になり、第4発電所を稼働させることは難しいみたいです。
台湾では11月に選挙があります。そこでの争点が発電をどうするかということ。脱原発はほぼ共通認識であるものの、代替策として休止中の火力発電を使うかどうか意見が分かれているそうです。
今日はここまで。
スタンプラリーも真面目に取り組みましたが、今日は7つにとどまりました。(頑張ると最高で10個ゲットできたはず。)
明日もアースデーの企画を中心に動きます。