伊予富士・笹ヶ峰 2022,4,22 四国シリーズ(3) 公開日:2023年3月12日 山登り日本二百名山日本三百名山 伊予富士 本当は20日に登った瓶ヶ森から伊予富士までは車で10分しかないので、21日が雨でも駐車場で1日待っていればガソリンも無駄にならない。でも、山の中の駐車場で雨の中じっと2泊する気力がない。今後はそんな我慢強さも […] 続きを読む
石鎚山・瓶ヶ森 2022,4,20 四国シリーズ(2) 公開日:2023年3月12日 山登り日本百名山日本三百名山 石鎚山 石鎚山をどちらから登ろうか、かなり迷っていた。温泉からロープウエーを使って鎖場を通るのが表ルートだが、隣の瓶ヶ森へのアクセスを考えると石鎚スカイラインを通って国民宿舎からのルート「土小屋コース」が手軽だ。こうい […] 続きを読む
篠山 2022,4,19 四国シリーズ(1) 公開日:2023年3月12日 山登り日本三百名山 4月19日、午前9時のフェリーで佐賀関から四国の三崎に渡る。料金は8620円。高いことは高いが、流石に関門海峡から尾道に出て瀬戸大橋を通ったら、ガソリン代と橋の通行料でこれ以上かかってしまう。ここは大人しくお金を払って […] 続きを読む
傾山 2022,4,18 公開日:2023年3月12日 山登り日本三百名山 4月17日 前日は、ほぼ15年ぶりのかつての同僚に会い、彼に家に泊めてもらって食事会。朝、たくさんのお土産(ほぼ山の食料)を頂き、傾山に向かって車を走らせた。300キロあるので、今日は珍しく途中まで高速道を使う。春満開 […] 続きを読む
背振山 2022,4,13 更新日:2024年5月10日 公開日:2023年3月11日 山登り日本三百名山 基本的に冬山には登らない。雪国山形で生まれ育った身としては、雪に覆われた世界は日常であり、下手くそながらスキーもしてきた人間にとって、わざわざ雪の中を歩く気にはならないのだ。だから山登りも春から秋までがひとつのシーズン […] 続きを読む
北海道遠征のまとめ 2021,8,11 北海道シリーズ(27) 公開日:2023年3月11日 山登り 8月11日、函館にいる。青森からのフェリーに乗り込んだのが6月11日だから、2ヶ月北海道に滞在したことになる。これはもちろん自分の中での新記録だ。老後の趣味に山登りがいいのではないかと思い立ち、55歳を過ぎてから単発で […] 続きを読む
狩場山 2021,7,27 北海道シリーズ(26) 公開日:2023年3月10日 山登り日本三百名山 4月26日 およそ1月半前の6月初旬、函館から北海道入りした数日後に狩場山に来た。その時は登山口の手前で警察に止められ、「熊が出て、登山道付近をうろうろしているのでハンターが一斉に山に入っています。今は入山禁止です。」 […] 続きを読む
羊蹄山 2021,7,26 北海道シリーズ(25) 公開日:2023年3月10日 山登り日本百名山 京極の「道の駅ふきだし公園」は素晴らしい。巨大な湧水があり、水が汲み放題なのだ。おまけに近所には温泉があるし、ローソンもあるし、ベースキャンプとしては申し分ない場所だ。羊蹄山はコース途中に水場がないので、ここで車中泊用 […] 続きを読む
余市岳 2021,7,25 北海道シリーズ(24) 公開日:2023年3月10日 山登り日本三百名山 旭岳を23日に登り、その晩は近所の道の駅で宿泊。翌日は移動日。途中で三笠の高校生レストランで弁当を買って食べたのがハイライトかな。(写真撮ってない)そして余市岳登山口を下見してから「道の駅あかいがわ」で一泊。 7月2 […] 続きを読む
大雪山旭岳(2回目) 2021,7,23 北海道シリーズ(23) 公開日:2023年3月9日 山登り日本百名山 今回の北海道の旅はいつもと違う。これまで何度か遊びに来ていたが、山登りをするのは初めてだ。知床に行けば観光船に乗り、幸福駅に行けば記念切符を買う。本州最東端と最北端の証明書をゲットしに車を走らせる。美術館巡りもした。そ […] 続きを読む
ニペソツ山 2021,7,21 北海道シリーズ(22) 公開日:2023年3月9日 山登り日本二百名山 ニペソツ山は、どうしようか迷っていた。本来のメインルートである「十六の沢コース」が通行止めなのだ。こちらのコースなら標高差1000m、コースタイム10時間程度なので自分でも大丈夫な距離だ。しかし、幌加温泉コースは標高差 […] 続きを読む
ニセイカウシュッペ山 2021,7,19 北海道シリーズ(21) 公開日:2023年3月9日 山登り日本三百名山 白雲岳まで連続で4日間頑張ったので一休み。連続で登ってしまおうかとも思ったが、あまり無理をするのも良くないし、昨日は午後から天気が崩れるという予報が出ていた。午前中なら問題ないようだが、実際の天気の変化は予報よりも早い […] 続きを読む
白雲岳と駒草平2021,7,17 北海道シリーズ(20) 公開日:2023年3月7日 山登り 最初はここにくることを考えていなかった。三百名山にも入ってないし、大雪旭岳とトムラウシに行ったからいいかなと思っていた。突然の心変わりは「駒草平」という地名だ。ここ2日間、阿寒富士と石狩岳でコマクサを見た。どうやら今が […] 続きを読む
石狩岳2021,7,16 北海道シリーズ(19) 更新日:2024年7月14日 公開日:2023年3月7日 山登り日本二百名山 石狩岳に行く前に、ぬかびら温泉郷にある「東たいせつ自然館」で情報収集。石狩岳シュナイダーコースの登山口は、最短の林道が水害で不通だが、やや遠回りのルートで行けることがわかった。案内に従って糠平湖を通り過ぎ、小 […] 続きを読む
阿寒富士2021,7,15 北海道シリーズ(18) 公開日:2023年3月7日 山登り日本百名山 昨日にアポイ岳登山を終えて、今度は大雪山系の東側に行ってみようと思い立ち、道中に「そういえば雌阿寒岳の天気悪かったなあ。寄ってみるか」と進路変更。いったい自分はどれくらい効率の悪い動きをしているんだろう。6月21日以来 […] 続きを読む