アポイ岳2021,7,14 北海道シリーズ(17) 公開日:2023年3月7日 山登り 7月9日 幌尻岳の帰りにパンクし、タイヤ交換。ブレーキパッドが減っていると指摘されて苫小牧のディーラーに連絡、12日(月)に予約する。気分転換に新冠ホテルヒルズに宿泊すると、山で一緒だった男女のペアも泊まっていた。夕食 […] 続きを読む
幌尻岳2021,7,7~9 北海道シリーズ(16) 公開日:2023年3月7日 山登り日本百名山 7月4日 トムラウシ下山後、トムラウシ温泉に入り、そこから車を120キロ走らせて「道の駅 樹海ロード日高」に到着。今日はここで寝る。なんとなく施設の展示を見ていたら、トムラウシで一緒だった声出しおじさんと再会。彼もこ […] 続きを読む
トムラウシ山2021,7,4 北海道シリーズ(15) 公開日:2023年3月6日 山登り日本百名山 「トムラウシ」と聞くと、どうしても登山ツアーの遭難事故を思い出してしまう。改めて資料を読んで見ると、18人のパーティーのうち、実に8人犠牲者を出している。7月半ばという夏の盛りにも関わらず、天候が崩れると低体温症になる […] 続きを読む
夕張岳 2021,7,2 北海道シリーズ(14) 公開日:2023年3月6日 山登り日本二百名山 夕張市といえばどうしても「破産した町」という印象が強い。実際、市のホームページを見ると借金は未だ100億を超え、返済完了が2027年の3月とある。1時間あたり27万円をこれから5年以上払い続けるわけだ。普通に考えてもか […] 続きを読む
芦別岳 2021,7,1 北海道シリーズ(13) 公開日:2023年3月6日 山登り日本二百名山 6月30日朝、道の駅びえいを出発。(ここまで3泊させていただき、ありがとうございました) 今日は移動日。富良野のラベンダー園をちょっと覗いてから芦別岳登山口に向かった。登山口にある「山部自然公園太陽の里」は、広大な無料 […] 続きを読む
オプタテシケ山 2021,6,29 北海道シリーズ(12) 公開日:2023年3月6日 山登り日本三百名山 今日で4日連続になるが、よくよく考えれば北アルプスの奥地に分け入って黒部五郎岳あたりを回るならこれくらいの日数は普通なわけで、これも修行と思って頑張りましょ。(もっとも日帰り連続は、麓からからの登り返しが続くわけだから […] 続きを読む
十勝岳 2021,6,28 北海道シリーズ(11) 更新日:2024年4月14日 公開日:2023年3月5日 山登り日本百名山未分類 「道の駅びえい 白金ビルケ」とってもいいです。シャワー施設があるのが最高です。特に自分は風呂に思い入れが少ないので、安くさっと汗を流せるのは助かります。 6月27日、大雪山旭岳から「道の駅びえい」に移動。シャワーを使 […] 続きを読む
大雪山旭岳 2021,6,27 北海道シリーズ(10) 公開日:2023年3月4日 山登り日本百名山 前日は快晴の暑寒別岳を増毛側から堪能し、「翌日は雨竜町側からだな」と移動したものの橋の工事で登山道に行けないことが判明。すぐに切り替えて旭岳の麓に車を走らせた。天気が良いことがわかっているなら、どこかに登らないと勿体無い […] 続きを読む
暑寒別岳 2021,6,26 北海道シリーズ(9) 公開日:2023年3月4日 山登り日本二百名山 ヒグマと言ったら道東の知床が有名だけど実際には北海道全域にいるわけで、しかも西のクマは人を怖がらない個体が多いような話も聞く。特に暑寒別岳はクマがいるようなので、利尻島では外していたクマスプレーも再装備して行く。今回は […] 続きを読む
利尻岳 2021,6,24 北海道シリーズ(8) 公開日:2023年3月3日 山登り日本百名山 2021年6月23日 早朝、紋別の港湾緑地駐車場を出発。ここからオホーツク海沿岸を北上し稚内を目指す。このコースはおよそ40年前に自転車で走った路である。その時も確か紋別あたりで寝たような気もするが、さすがに記憶も曖昧 […] 続きを読む
斜里岳 2021,6,22 北海道シリーズ(7) 更新日:2023年5月30日 公開日:2022年4月5日 日本百名山山登り 東京の友人との登山も今日で最終日。斜里岳をクリアして女満別空港に送り届ければ自分の任務は終了となる。午前5時に宿の前で朝食をとって出発。清里から登山口までは車で20分程度なので、今日は楽ちんだ。とはいえ、夕方のフライト […] 続きを読む
雌阿寒岳 2021,6,21 北海道シリーズ(6) 更新日:2023年5月30日 公開日:2022年4月5日 山登り日本百名山 昨日は天気が心配だったので登山はお休み。結果的にその判断は良かった。一昨日の羅臼岳の疲労が予想以上に激しく、とても動く気になれない一日だった。たしかに10時間の行程は楽ではないが、いったいあの疲労感は何だったんだろう。 […] 続きを読む
羅臼岳 2021,6,19 北海道シリーズ(5) 更新日:2023年5月30日 公開日:2022年4月4日 山登り日本百名山 北海道東部の百名山である羅臼岳、斜里岳、雌阿寒岳の3つは、珍しく友達と一緒の行動になる。特にどちらがリーダーということでもないが2人分の責任が伴うのは当然のことで、しかも相手は自分よりも若いので、仮にクマに襲われたら自 […] 続きを読む
天塩岳 2021,6,16 北海道シリーズ(4) 更新日:2023年5月30日 公開日:2022年4月4日 山登り日本二百名山 まだ6月なので山開きしていない所が多く、順番がぐちゃぐちゃになっている。昨日は納沙布岬で最東端証明書をもらい、そして今日は天塩岳。効率が悪いにもほどがある。 昨日の夕方、登山口に到着した時は誰もいなかった。ヒュッテも閉 […] 続きを読む
樽前山 2021,6,14 北海道シリーズ(3) 更新日:2023年5月30日 公開日:2022年4月4日 山登り日本二百名山 ニセコアンヌプリを終えてまだ8時。すぐそばに羊蹄山があるものの、こちらはコースタームが長すぎて今から行くのは危険だ。それに、車を走らせていたら雷注意報も出てきた。山頂で雷なんて考えたくもないのでパス。車を樽前山に向かっ […] 続きを読む