前日の両神山に続き、2日連続で山登りです。

両神山のレポートはこちら

へなちょこ登山家なので、2日目は半日で終わるコースを選び、赤城山です。

赤城山は、昔々のその昔、大沼まで自転車で登った経験はあります。

でも、自転車少年だった当時は、山の上に登るなんて考えもせず、
湖畔で「のりたま定食」を食べて帰ってきたのでした。

「のりたま定食」
それは、ごはん、味噌汁、生卵、味付け海苔、お新香の5点セットで500円という衝撃的な定食でした。
30年以上前のお話です。
あの店がどうなったかは知りません。
もはや、湖畔のどの店だったかも記憶がありません。

スポンサードリンク

 

 

そんな昔のことを懐かしみながら、黒檜山(赤城山の最高峰)直下の駐車場に車を停めたのが午前8時前。

自分にしては超ゆっくりのスタートです。

8:00 黒檜山登山口

登山口から、いきなりの石ごろごろ状態。

しかも、この状態がほぼ山頂まで続きます。

昨日の疲労も少し残っていて、いつものようにゆっくり進みます。
(結局30人くらいに抜かれる。うち20人は高校の山岳部。)

天気は良く、陽があたる道なので体温も上がります。

しばらく登ったら半袖、でも風が吹くと寒くて長袖と、まめに調節します。

しかし、石が大きすぎてステップが大きく、序盤から太ももの疲労が始まります。

途中、大沼がきれいに見える場所もあります。ここで10分ほど休憩。

9時10分 尾根に出ると、ここからは平坦で歩きやすい。

天気も良く、るんるん気分。

そして10時 山頂に到着。

昨日に比べたら、楽なことよ。

でも、稜線に出てからの緩やかな道と、山頂の広さはいいですね。

少し歩くと絶景スポットがあります。

10時20分 駒ケ岳に向かってスタート

スポンサードリンク

ぐいぐい下ります。階段はあるけどステップが高くて、こっちも大変そう。

ルートの途中に番号のマークがありました。トラブルの時に携帯で連絡する際、番号を言うと位置がわかるのだそうです。

今から降りて、向こうの道をまた昇るよー。

のどかなルートです。

すれ違ったお年寄りの3人グループが、

「いいねえ。」
「癒されるねえ。」

と、話しながら降りていきました。

また階段をぐいぐい登り、

11時15分 駒ケ岳到着

さあ、あとは下るだけ。

鉄の階段を下りる。これは楽。

アカヤシオがきれいです。

下りはストックを駆使して慎重に。

2番来た! もうすぐ。

12時20分 駒ケ岳登山口に帰ってきました。

途中休憩をしながらなので、実質4時間の登山でした。

岩場の急斜面、稜線の緩やかな道、絶景、それから美しい花、
短いながらも変化に富んだ山です。

おそらく地元の人で毎日登っている人もいるかもしれません。

それくらい手軽で、しかも楽しい山でした。

 

そうそう、途中でワンチャン4匹とすれ違いました。犬の散歩にもおススメかも。

 

赤城山(黒檜山~駒ケ岳)データ(時間)

黒檜山登山口(8:00)―駒ケ岳分岐(10:00)―黒檜山頂(10:05)ー絶景ポイント(10:10)―黒檜山頂(10:15)ー黒檜大神石碑(10:25)―大タルミ(11:00)―駒ケ岳山頂(11:18)―下り分岐(11:40)―駒ケ岳登山口(12:30)

スポンサードリンク