80%日々是好日

現在64歳 折り返し地点からの人生を楽しんでいます 最近は山の投稿多めです 

開聞岳 2021,3,8 九州シリーズ(4)

 開聞岳。富士山のような端正な姿が海面からすっくと立つその姿は、美しいの一言に尽きる。北アルプスのゴツゴツした岩の山がプロレスラーなら、こっちは二枚目俳優というところだろうか。(おっと、なんだかいつもと文体が違うぞ。) […]

多良岳 2021,3,4 九州シリーズ(2)

 2日の英彦山が寒い強風と霧雨で、移動日だった3日は快晴の青空。まあ、こんなこともあるさっ。(いや、こんなことが多い気が・・。) 3日の午後に黒木の登山口に到着。駐車場には立派なトイレもあり、快適に過ごせそう。(車中泊は […]

英彦山 2021,3,2 九州シリーズ(1)

 コロナ禍で外出が難しい時期ですが、「車中泊をしながら山登り」ならば感染(する、させる)リスクも高くないと判断し、思い切って九州に旅立ちました。2月27日に山形を出発し、道の駅で車中泊をしながら緊急事態宣言が解除になる4 […]

鳥海山にちょこんと付いている笙ガ岳 2020,9,30 やまがた百名山(23)

前日  前日の午後1時半に鉾立登山口に到着。今日は男鹿半島をひと回りしてから日本海沿いを南下してきたので、少々疲れています。駐車場では、おじさんがビールを飲みながらスマホ相手にボリュームマックスで話し続けています。登山仲 […]

霧雨の八甲田 2020,9,27

 前日の夜は雨が降り、天気予報も思わしくありません。「これは、明日は無理だなあ。」と諦めていたのですが、朝起きてみたら青空が見える・・。山では「予定変更して中止」はアリだけど「予定変更して決行」という行為は、ろくなことが […]

角田宇宙センターで日本の宇宙技術を知る 

 JAXAの施設というと、種子島宇宙センターが有名です。たしかにあそこは良いですね。ロケット発射の様子も見学できるし。(私は行ったことないですが。) それに比べると若干(いや、たぶんかなり)規模は小さいのですが、宮城県角 […]

西吾妻山 2020,9,19  県主催の格安ツアーに参加 やまがた百名山(22)

 山形県の行事で、「山形百名山トレッキングと名湯満喫ツアー」というのがありまして、1泊2日バスツアーが5000円という格安なんです。これは、毎年やってるわけではなく、2022年に「山の日全国大会」が山形で行われるため、そ […]